30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

越前市議会 2022-09-02 09月07日-03号

そして、楽しみたいとか勝ちたいという子供たちのニーズに対応できるスポーツクラブが必要、そして次にスポーツ少年団高校生との共同、これはできるんです、陸上なんかは高校生たち鯖江で使ってるということで高校生に教えていただける、そういったことを言っておりました。そして、一番肝腎なのは練習場所の確保、さらには新たな保険の加入。問題が起きたときの際の責任、誰が取るんだと。

小浜市議会 2021-06-17 06月17日-02号

そして、高校生たち取組の中で現場の声を聞きますと、中学校でも始まってくるんですけど、高校先生からは、やはり教師側の負担が増えてくるのではないかなど、今までと違って探究というものにより力を入れてくると、若狭高校であっても10年ぐらいかけて今の体制ができているというのが現状だというふうな話を聞きました。

小浜市議会 2020-12-14 12月14日-02号

小浜市の高校生たち取組が、多くの新聞のほうでも、よく1面で上がっていたり、目にすることが多くなりました。そして、小学生、中学生が、それに続いて、今とても活発な探究活動をされていると思います。 ある小学校を見させていただきますと、6年生は今、パワーポイントを使ったプレゼンテーションに取り組んでいて、まさにこれから始まるプログラミングの授業も兼ねたような取組をされていまして、少しそれは驚きました。 

小浜市議会 2020-09-11 09月11日-03号

高校生たちにヒアリングしましたところ、あの成果をSBP、ソーシャルビジネスプロジェクトというところで発表して、全国的な高校生が発表する中で3位を取られたということで、これは彼女たち小浜市という名前も、その場で公表して発表していくことによって、小浜というまちがそういったチャレンジする土壌があるというふうな発信にもなってくると思います。 

越前市議会 2020-03-02 03月03日-06号

それぞれの職業系高校生発表終了後、県の教育長が総括されておりましたけれども、それは高校生たちへの激励として、近い将来に教科書もデジタル化になることもある、これから世の中の動きは全く想像もできない世界が待ち受けているという内容でした。これはこのGIGAスクール構想を念頭に置いたものと理解しております。 

越前市議会 2019-11-28 12月03日-02号

11時半まで利用可能な市民プラザですが、高校生たちがどのぐらいの時間まで利用しているのか把握されているのでしょうか。中高生居場所がない状況の中で、多くの市民の目の届くところに子供たちが集まることで新しい居場所ができるのは評価したいと思いますが、何でもありの状態ではいけないと思います。時間や利用方法についても、マナーを守ることなどを自主的に考えてもらうための取り組みを考慮してはどうでしょうか。

勝山市議会 2018-12-06 平成30年12月定例会(第2号12月 6日)

また、今ほどの勝山人学習と新たに高校生たちに、そういうことでアプローチしていったと。市長の思いが市役所全体に伝わり、それが勝山市民、我々大人たちにもみんな伝わり、勝山高校生を我々はみんな見守っているんだぞということが勝山高校生に伝われば、それが保護者に伝わり、みんなでこの勝山を盛り上げていこうという思いになるまちになるんではないかと思います。  

大野市議会 2018-03-05 03月05日-代表質問、一般質問-02号

そういう形で、商店街ポスターを描きながら、それを店やらPRに努めるような事業なんですけど、ただちょっと思うのは、そういう聞き取りをして若者たちが、高校生たち商店街を通じて感じるものが何かあるんだろうなって思うんですよ。 そうすると、何かそういうふうな形、何人かの高校生が集まって、大野にかえろう事業をやっている、それで見て回る。 

鯖江市議会 2016-03-07 平成28年 3月第404回定例会-03月07日-02号

これまで、まちづくり行政に直接かかわることの少なかった女子高校生たちがみずから企画したことを中心に、大人たちがサポートする形でさまざまな市民団体や企業、大学、メディアなどと連携し、新しいまちづくりを実施してまいりました。  その結果、この2年間で延べ150回を超える活動実績、また40回以上のイベント事業参画という予想以上の成果につながっているところでございます。  

越前市議会 2016-02-29 03月01日-05号

この高校生たちが今回の旅行を基点に福井のいいところを感じ取っていただいて帰っていただいて、大人になってからリピーターとして必ず戻ってきてくれることを祈りたいと思います。また、今回越前和紙の里を中心に撮影された映画「つむぐもの」が上映されます。越前市も、越前和紙ブランドイメージの向上や産業観光の推進を目的として予算をつけられています。

越前市議会 2016-02-26 02月29日-04号

◆(加藤吉則君) 今お聞きしましたように高校生たちもかつてなかった、そういった講座で非常に新鮮でやや緊張感などもあったものと思われます。ぜひことしの夏は、しっかり初の投票行動をしていただきたいなというふうに思います。先ほどの県の選管でも今年度は昨年度の2倍を超える12校の小・中高生たち模擬投票を体験してもらう、そういった出前塾に取り組む計画とかお聞きしております。

大野市議会 2015-08-31 08月31日-議案上程、説明-01号

また「大野へかえろう」専用のWEBサイトやフェイスブックページを立ち上げ、活動に直接参加していない高校生たちにも、「大野へかえろう」というメッセージを発信するとともに、その活動に触れた周囲の大人自身大野の魅力にあらためて気付き、自分たちが住むまち大野」を誇りに感じていただけるような情報の提供に努めてまいりたいと考えております。 次に、子ども子育て支援について申し上げます。 

越前市議会 2015-06-22 06月23日-05号

中学生高校生たちは国体、オリンピックの有力な選手になる層ではないかなというふうに思っています。日本陸連公認2種Bは、29年3月に廃止されるというような今のお話でありましたけれども、県内の陸上競技場福井運動公園は1種B、そしてそのほかの三国、敦賀、奥越、そして越前、この4つはいずれも2種Bの公認と聞いております。

越前市議会 2015-06-18 06月19日-03号

となれば、今の高校生、17、8歳の高校生も多分早ければ来年夏の参院選からということで高校生たちの一部も参画できるようになるというふうになります。今の高校生たちというか、若者たちはどんな意識なのかなということで、私もずっとこのテーマが前回の定例会以降ありまして、福井新聞でも時々特集というか、記事が載っておりました。6月5日付の福井新聞では、その高校生たちのインタビューの中でこんな声がありました。

鯖江市議会 2014-09-16 平成26年 9月第397回定例会−09月16日-02号

その後、図書館での空席状況がわからないということで、アプリの開発、それからオリジナルのスイーツの開発、そして先日ピカピカプランの第2回目でございますごみ拾い等にも、たくさんの参加者もいただきまして、女子高校生たちがいろいろな活動をしていただいているのが現状でございます。 ○議長(末本幸夫君) 山本敏雄君。

大野市議会 2014-07-23 07月23日-一般質問-03号

高校生までの貧困率が非常に高いので、こういった高校生たちに、特に奥越明成高校に限っては、地元に残る子どもたちはほとんど就職をされるということです。 こういった子どもたちにも、手厚い支援をしていただきたいかと思いますので、お願い申し上げます。 続いて、文化会館についてお尋ね致します。 アンケート調査をしたということですけれども、私は、公共施設再編計画を基に今回説明をさせていただきました。 

小浜市議会 2014-06-18 06月18日-02号

鯖江市のJK課は、これまで行政にかかわることの少なかった女子高校生たちの新鮮な発想をまちづくりに生かそうとする新しい試みでありますが、本市におきましても協働まちづくりを推進する中で、若者の声を取り入れるといった考え方のもと、例えば、食のまちづくりNEXTステージプロジェクトにおきまして若者委員として参画をしていただき、川崎地区活性化計画を取りまとめたところでございます。

鯖江市議会 2014-03-10 平成26年 3月第395回定例会−03月10日-02号

趣旨をよく読みますと、若い高校生たちに市政に参画をしていただいて、市のイベントごとでお手伝いをしていただいて盛り上げていこうという、とてもよい考えだと思いますし、とても期待をするものでありますが、多くの市民の方、また鯖江市以外の方もとても心配なされておりますし、ちょっと理解もされていないと思いますので、その点につきまして、この事業の狙いもしくは概要というものをお聞かせいただきたいと思います。

  • 1
  • 2